November
29.10.2023 – 25.11.2023
For one month, a former gallery space serves as a ready-made stage for an exhibition entitled "November”, which is a continuation of "July, August, September", held during the pandemic in Cologne, Germany, in the summer of 2021. Conceived as autumn exhibition "November" presents works by fourteen contemporary artists, whose practices might be united by the fact that each of the works creates shifts or folds in the fabrics that connect and shape our everyday lives and the discourses around contemporary art. Existing canons of art history serve as working material, as do architectural, psychological, or spatial rituals, routines, standards of living, concepts such as identity included. From here, the question of art's roles arises, ranging from gentle destabilisations of institutional authority to poetic enchantments, liberations, or simple signs of protest. Within this framework, all the works convey a confidence in art's ability to create its own access to the world, along with a productive restlessness and a nuanced will to shape the future.
This project also mirrors back on the fluid dynamics of the Cologne show, that embraced the instabilities of the pandemic time, as well as the historical reference exhibition “July, August, September – Summer Show” by Seth Siegellaub in 1969, which speculates around topics such as location and site, as well as institutional models of art’s role in society. All areas of the gallery space serve as display, front and back exit are considered equal parts of the gallery’s organism. The space is kept in its state by when the former tenants moved out, acknowledging and integrating traces of the former use in place.
Contributions:
For her ongoing series Love Streams, Dora Budor (*1984, Zagreb, Croatia) crushes antidepressants on sandpaper. She thereby points to “mind architectures” which are released through the serotonin inhibitors of these medications, which holds the living of countless people around the planet.
Kenneth Bergfeld (*1991, Bergisch-Gladbach, Germany) creates painterly variations with his own visage, which then serves as frame for imaginations on scattered, disintegrated personalities, executed with pure joy on colour, composition, and consume.
Feminist Land Art Retreat
Is a Canadian artist duo, founded in 2010. For November two works from 2010 have been reproduced/restaged: The initial announcement poster of the duos activities back in 2010, showing a mirrored Spiral Jetty (Robert Smithson) and the potential date of the retreat. And a shirt promoting a performance of the duo at Kunstverein Munich, generated in the graphical language of Lawrence Weiner’s text-based works as a reference to the male-dominated artistic discourse, humorously pointing at the stereotypical language of the hysterical, which historically framed as womanly behaviour.
Since the 1980s, Louise Lawler (*1947, Bronxville, USA) photographs artworks in their commercial, private or museal environments. Her series “Adjusted to fit” adapts these photographs again to the dimensions of gallery spaces by blurrying and cropping them up to the point where identification of the initial image is hardly possible, in this case a photography of a wall-drawing by Sol LeWitt.
N.E. One &c. (est. 2023, Brussels, Belgium), pronounced ‘anyone et cetera’, is a duo formed by artists Luciana Janaqui (*1987, Lima, Peru) and Yuki Okumura (*1978, Aomori, Japan). Presented here are seven works from the series ‘Identity-Transformation’, proposing different ways to transform one’s identity drawn from various experiments conceived and executed by one (or sometimes both) of the two artists in their respective practices. The unitary format is after the one that Canadian artist duo N.E Thing Co. employed to render each of their diverse projects equally as a piece of ‘Information’. While NETCO’s original ones resembled pages of a company’s product catalogue, NEO&C’s entries are rather akin to a collection of recipes, encouraging anyone to try them out.
Rosemarie Trockel’s (*1952, Schwerte, Germany) pigment print Forced Marriage is a photographic reproduction of a woolthread work from 2022. The artists iconic wool paintings and their imagery refer to the artistic discourse of minimalist painting and abstraction. By replacing the paint with wool, they serve as a comment on questions of representation of Trockel’s artistic upbringing in Colognes 1980s art scene. The artist samples her own oeuvre by citing her iconic works and shifting them into another contemporary visual language.
Yuko Mohri (*1980, Kanagawa, Japan) shows a work from her series “Three Musics”, representing rituals to cope with the amount of stretched time during the pandemic. From the sound compositions for different days of the week “Friday” is presented here, wherethrough the passing time was interpreted into a musical composition.
The sculptural language by Berenice Olmedo (*1987, Oaxaca, Mexico) extend the view on the human body in creating prosthetic-alike forms celebrating the potential of the incomplete, dysfunctional, also, to create a different perspective on states such as health or illness.
Phung Tien-Phan (*1983 Essen, Germany) created two new iterations of her ongoing altar-alike objects. In Tokyo’ neighbourhoods countless customized shrines represent the daily activities and vernacular connection to spirituality, however, Tiens practice reconnects to her Vietnamese background and contemporary cultural language and codes.
After concluding that contemporary art might have no effect on society, Charlotte Posenenske (1930-1985) started studying sociology at the age of 38 and worked in socially engaged projects until her passing 1985. Amongst her most acclaimed projects is the modular sculptural series “Square Tubes” consisting of randomly combinable objects, taking their shapes from urban infrastructural compartments.
The contribution by Shimabuku (*1969) was supposed to be shown already at July, August, September in Cologne. In Tokyo, it will be presented from November 1st, after the artist installed his works: a Zippo lighter from the artists’ year of birth, which was formerly owned by an American soldier during Vietnam War, along with the drawing engraved on the sourface of the lighter. Shimabuku was inspired by that.
Ko Sin Tung (*1987, Hong Kong) created a new sculptural series entitled “Bones”, for which certified aluminium tubes used for metal scaffolding in construction in Hong Kong were vertically cut in parts and glued together inside-out and covered by wire ropes with ferrules.
In the facility part of the gallery, Trevor Yeung (*1988, Dongguan / China) has created a parallel ecosystem of small-scale sculptures which utilize material found at the venue and adapt to the existing infrastructure of the gallery space. He transforms the backspaces of the gallery into a synthetic botanical “funghisphere” greenhouse by simple gestures and material.
Alison Yip is a painter based in Cologne. Her mindmap-like drawing on a used tiny paper box served her as a reminder to ask for a raise in her paid job. The website (www.inflationcalcutator.com) mentioned refers to the devaluation of labour and financial instability of current times.
We would like to thank the artists for their trust and dedication, Kunststiftung NRW for their financial support and Goethe Institut Tokyo for their shelter, Take Ninagawa for offering their former gallery space, the galleries for their support.
A publication on the two projects will be released in early 2024, published by Koenig Books.
The project is organized by Carla Donauer with Martin Germann.
11月(November)
29.10.2023 – 25.11.2023
一ヶ月の間、かつてギャラリーだった空間が「November」と題された展覧会にレディメイドの演台を提供する。「November」はパンデミック中の2021年夏にドイツのケルンで開催された「July, August, September」に続いて構想された秋の展覧会で、14人・組のアーティストによる作品で構成される。参加作家たちの実践に共通するのは、私たちの日々の生活とコンテンポラリー・アートをめぐる諸々の言説が織り成す布地に、それぞれの作品がシフトをもたらし、折り目を付ける点だろう。そこでは美術史の既存の正典、建築的・心理的・空間的な儀式、習慣、生の尺度、諸々のコンセプト──アイデンティティを含む──が、制作行為のためのマテリアルとなる。ここから、制度的な権威の囁やかな不安定化、詩的な魅了、解放、あるいは抵抗の簡潔なサインなど、アーティストの幅広い役割に関する問いが生まれる。この枠組みのなかで本展の各作品が、生産的なせっかちさ、未来の形成へのニュアンスを帯びた意志とともに提示するのは、アートが世界に対してアートならではのアクセスを開くことへの確信である。
このプロジェクトは、ケルン展が孕んでいたパンデミックの不安定性による流動的な力動、そして歴史的な参照点である、ロケーションやサイト、社会においてアートが担う役割の制度的なモデルといった問題について熟考した1969年の展覧会「July, August, September」(企画:セス・シーゲローブ)を鏡のように映し返す。ギャラリー空間のあらゆる部分が展示に活用される。正面出入口と裏口の両方が、ギャラリーの有機的な部位として等価に扱われる。空間は、かつてのテナントが撤収した状態のまま保たれている。この場所に残るかつての使用の痕跡を受け入れ、組み込むために。
コントリビューション:
進行中のシリーズ「Love Streams」においてドラ・ブドール(1984年クロアチアのザグレブ生まれ)が、抗鬱薬を紙やすり上に擦り付けることで指し示すのは、この種の薬剤──選択的セロトニン再取り込み阻害効果によって、この星に住む数えきれない人々の生を支えている──を通じて放出された「マインド・アーキテクチャ」の姿である。
ケネス・バーグフェルド(1991年ドイツのベルギッシュ・グラートバッハ生まれ)が絵画を通じて取り組むのは、彼自身の顔貌の様々なバリエーションである。それはバラバラに散逸したパーソナリティに関する想像のための枠組みとして機能する。その作品は色彩、構成、消費への純粋な喜びに溢れている。
フェミニスト・ランド・アート・リトリートは2010年に設立されたカナダ人アーティスト二人組。「November」展のために、2010年に制作された2点の作品が再制作/再演された。ひとつは2010年に制作された、二人の活動開始をアナウンスするポスターである。そこには潜在的な撤退の期日とともに、鏡映しになった《スパイラル・ジェッティ》(ロバート・スミッソン)が見える。もうひとつはクンストフェレイン・ミュンヘンでの二人のパフォーマンスの広報用シャツである。アートの言説が男性に支配されてきたことへの参照として、ローレンス・ウィナーによるテキスト作品のグラフィカルな様式が用いられている。それは、典型的に「女性的な振る舞い」として歴史的に括られてきた「ヒステリカル」性をユーモラスに指し示す。
1980年代からルイーズ・ローラー(1947年アメリカのブロンクスヴィル生まれ)は、商業施設、個人宅、美術館といった環境に置かれたアートの作品を写真におさめてきた。「Adjusted to fit」はそれらの写真をギャラリー空間という次元に再適用するシリーズ。そこで彼女は、もともとの被写体の同定が不可能になるほど、イメージを粗くしたり切り抜いたりする。今回の作品の場合、もともとの被写体はソル・ルウィットによるウォール・ドローイングである。
N.E. One &c.(2023年にベルギーのブリュッセルで設立)はアーティストのルシアナ・ハナキ(1987年ペルーのリマ生まれ)と奥村雄樹(1978年日本の青森生まれ)による二人組で、「えにわん えとせとら」と読む。本展では「Identity-Transformation」シリーズから7点を発表。同シリーズでは、ハナキと奥村のどちらか(あるいはときにどちらとも)の実践において着想・実行された様々な実験から、ある人物のアイデンティティを変形させる方法が抽出、提起される。記入用紙の参照元は、N.E. Thing Co.(カナダを拠点に活動したアーティスト二人組)が自分たちの多様なプロジェクトを等価な「Information」としてファイリングするために用いたフォーマットである。NETCOのオリジナル版は企業の製品目録を思わせたが、NEO&Cによる各エントリーは、むしろ誰もが実行可能なレシピに近い。
ローズマリー・トロッケル(1952年ドイツのシュヴェーアテ生まれ)による顔料プリントを用いた作品《Forced Marriage》は、2022年に彼女が羊毛で制作した作品を写真で捉えたものである。トロッケル独特の羊毛による絵画とその図像は、ミニマリスト的な絵画や抽象をめぐる言説を参照している。それらは、絵具を羊毛に置き換えることで、トロッケルが頭角をあらわした1980年代ケルンのアートシーンにおける表象をめぐる問いにコメントを加える。自身のアイコニックな作品を引用し、それをまた別のコンテンポラリーな視覚言語にシフトさせることで、トロッケルは自作のサンプリングを遂行している。
毛利悠子(1980年日本の神奈川生まれ)は本展で彼女のシリーズ「Three Musics」より1点を発表する。パンデミック中の引き延ばされた時間のあり方に対処するための儀式を提示する同シリーズでは、各曜日が異なるサウンド・コンポジションへと変換されるが、ここでは「金曜日」が選ばれている。
ベレニス・オルメド(1987年メキシコのオアハカ生まれ)による彫刻言語は、人口装具に似た形体を作り出すことで人体の見方を拡張し、不完全性と機能不全性に潜むポテンシャルを称える。それはまた、健康や病気といった状態に対して、異なる視野を創出するものでもある。
フン・ティエン・ファン(1983年ドイツのエッセン生まれ)は、祭壇に似た物体による進行中のシリーズから、ふたつの新しいイテレーションを制作した。東京の近隣では、無数のカスタマイズされた神社が日々の活動や土着的なスピリチュアリティへの繋がりを表象しているが、対してティエンの実践は、ベトナムと結びついた彼女自身の背景、そして現代文化を形作る言語やコードとの再接続を志向している。
コンテンポラリー・アートは社会にまったく作用しないという結論に至ったシャルロッテ・ボゼネンスケ(1930〜1985)は、38歳で社会学を学び始め、亡くなる1985年まで社会関与的なプロジェクトに取り組みつづけた。モジュール式の彫刻的構造のシリーズ「Square Tubes」は、彼女の実践のうちで最も評価の高いプロジェクトのひとつで、各作品を構成するのは、ランダムに組み合わせることが可能な、都市のインフラの構成部位に基づいた形状である。
島袋道浩(1969年生まれ)が本展で発表するのは、ケルンでの「July, August, September」に出展が予定されていた作品で、11月1日に作家本人が設置する。同作は、島袋が生まれた年に製造され、ベトナム戦争注にアメリカ人兵士が所有していたジッポのライター、そしてそのライターに彫り込まれていた図像に触発されて描かれたドローイングで構成される。
高倩彤(コウ・シン・トン/1987年香港生まれ)は「Bones」と題された新作彫刻のシリーズを本展で発表する。香港において工事現場の足場に使うことが承認されている特定のアルミ製単管パイプを垂直方向に切断し、そのパーツを裏返して、フェルール付きのワイヤーロープで束ねたもの。
ギャラリーの設備面を司る領域では、楊沛鏗(トレバー・イェン/1988年中華人民共和国の東莞生まれ)が作り上げた、小型彫刻によるパラレルなエコシステムが展開している。それらの彫刻は、会場で見つけたマテリアルを活用して制作され、空間の既存のインフラに適応している。シンプルな身振りとマテリアルによって、ギャラリーの裏側スペースが、合成的で植物学的な「菌界圏」のビニールハウスへと作り変えられる。
アリソン・イップはケルンを拠点とするペインター。使い古しの紙箱に描かれたマインドマップを思わせるドローイングは、職場で賃上げを要求することを彼女自身にリマインドするもの。記載されたウェブサイト(www.inflationcalcutator.com)は、労働の低価値化と現代の経済的不安定性に関係している。
信頼と献身を寄せてくれ参加アーティスト、本展を助成してくれたノルトライン・ヴェストファーレン芸術基金、協力してくれたゲーテ・インスティトゥート東京、かつてのギャラリースペースの使用を提案してくれたTake Ninagawa、そして支援してくれた各ギャラリーに感謝する。
ケルンと東京の両プロジェクトについて、Koenig Booksから2024年初頭に出版物が刊行される予定である。
このプロジェクトはカーラ・ドナウアーによって、マーティン・ゲルマンの助けを借りながら組織された。